VBscript | お手軽PW作成ツール(作った)

コマンドラインで動作するお手軽PW作成ツール
引数で数値を渡すとその桁数でランダムなパスワードを生成します。
メッセージボックスで表示するので、それをアクティブにしてCtrl+Cで中身を
コピーすることができます。

Option Explicit

'変数
dim strArg    '起動時の引数
dim strRnd    '1〜68のランダムな数値
dim strRndString '完成したランダムな文字列

	'引数が何も渡されなかった場合
	If WScript.Arguments.count = 0 Then
		msgbox "Error:引数がありません。" & vbCrLf & "生成するパスワードの桁数を決めてください。"
		WScript.Quit
	End If

	'引数が数値ではない場合
	If not IsNumeric(WScript.Arguments.Item(0)) Then
		msgbox "Error:引数が不正です。" & vbCrLf & "引数が数値ではありません。"
		WScript.Quit
	End If

'引数を取得
strArg = WScript.Arguments.Item(0)

'変数の初期化
strRnd = ""
strRndString = ""

dim i
	for i = 1 to WScript.Arguments.Item(0)
		Randomize
Select Case int((68 - 0 + 1) * Rnd + 0)
Case 0
strRnd = "0"
Case 1
strRnd = "1"
Case 2
strRnd = "2"
Case 3
strRnd = "3"
Case 4
strRnd = "4"
Case 5
strRnd = "5"
Case 6
strRnd = "6"
Case 7
strRnd = "7"
Case 8
strRnd = "8"
Case 9
strRnd = "9"
Case 10
strRnd = "A"
Case 11
strRnd = "B"
Case 12
strRnd = "C"
Case 13
strRnd = "D"
Case 14
strRnd = "E"
Case 15
strRnd = "F"
Case 16
strRnd = "G"
Case 17
strRnd = "H"
Case 18
strRnd = "I"
Case 19
strRnd = "J"
Case 20
strRnd = "K"
Case 21
strRnd = "L"
Case 22
strRnd = "M"
Case 23
strRnd = "N"
Case 24
strRnd = "O"
Case 25
strRnd = "P"
Case 26
strRnd = "Q"
Case 27
strRnd = "R"
Case 28
strRnd = "S"
Case 29
strRnd = "T"
Case 30
strRnd = "U"
Case 31
strRnd = "V"
Case 32
strRnd = "W"
Case 33
strRnd = "X"
Case 34
strRnd = "Y"
Case 35
strRnd = "Z"
Case 36
strRnd = "a"
Case 37
strRnd = "b"
Case 38
strRnd = "c"
Case 39
strRnd = "d"
Case 40
strRnd = "e"
Case 41
strRnd = "f"
Case 42
strRnd = "g"
Case 43
strRnd = "h"
Case 44
strRnd = "i"
Case 45
strRnd = "j"
Case 46
strRnd = "k"
Case 47
strRnd = "l"
Case 48
strRnd = "m"
Case 49
strRnd = "n"
Case 50
strRnd = "o"
Case 51
strRnd = "p"
Case 52
strRnd = "q"
Case 53
strRnd = "r"
Case 54
strRnd = "s"
Case 55
strRnd = "t"
Case 56
strRnd = "u"
Case 57
strRnd = "v"
Case 58
strRnd = "w"
Case 59
strRnd = "x"
Case 60
strRnd = "y"
Case 61
strRnd = "z"
Case 62
strRnd = "#"
Case 63
strRnd = "!"
Case 64
strRnd = "+"
Case 65
strRnd = "_"
Case 66
strRnd = "-"
Case 67
strRnd = "@"
Case 68
		End Select
	
	strRndString = strRndString & strRnd
next
msgbox strRndString

DNSサーバーを構築しなさい。

次は何をすれば良いのか聞いてみた。

以下、yahoo chat jpにて。

linux_●●●: そうやな
linux_●●●: 課題だしとこか
linux_●●●: DNSサーバで
linux_●●●: LAN側とWAN側の IPを
linux_●●●: スプリットして 引けるようにすること。
linux_●●●: がんばれ。
linux_●●●: xは使わない

がんばります><

linux_●●●: くれぐれも 世界のみなさまに迷惑をおかけしないようにw
linux_●●●: DNSと外部に出すということはそういうことだ。

はい><

Ubuntu | drupalのインストール

ダウンロード

本体
http://drupal.jp/core_download

ダウンロードした本体をwwwディレクトリにコピーする

「\\XXX.XXX.XXX.XXX\share\drupal」としました。
※sambaの共有ディレクトリをwwwにしていればwindows側から操作できます。

drupal用dbの作成

mysql -u root -p
mysqlのルートパスワードを入力

create database drupal;

mysql> create database drupal;
Query OK, 1 row affected (0.08 sec)

apacheの再起動

クリーンURLという機能を使わなければいけないらしいので
mod_rewriteを有効にします。

sudo a2enmod rewrite

無効にしたい時は↓

sudo a2dismod rewrite

apache2の再起動

sudo /etc/init.d/apache2 restart

動作テスト

サーバーマシンから「http://localhost/joomla
クライアントマシンから「http://サーバーマシンのIP/joomla/」にアクセス

無事インストール画面が表示されました。

でも

「mbstring.http_input setting」がpassになっていないとかって怒られる。

↓こんな画面になる

対処法を探して、試してみるがうまくいかない。

joomla!ではmbstringをautoにしないとだめなので、
両立させたい。

そこで「/site/default/setting.php」に下記を追加する。

mb_language('ja');
ini_set('mbstring.script_encoding',        'UTF-8');
ini_set('mbstring.internal_encoding',      'UTF-8');
ini_set('mbstring.http_input',             'pass');
ini_set('mbstring.http_output',            'pass');
ini_set('mbstring.detect_order',           'auto');
ini_set('mbstring.substitute_character',   'none');

が、うまくいかない↓

だれか対処方おしえてください><

Ubuntu | joomla!のインストール

ダウンロード

本体
http://joomla.jp/

ダウンロードした本体をwwwディレクトリにコピーする

「\\XXX.XXX.XXX.XXX\share\joomla」としました。
※sambaの共有ディレクトリをwwwにしていればwindows側から操作できます。

Joomla用dbの作成

mysql -u root -p
mysqlのルートパスワードを入力

create database Joomla;

mysql> create database wordpress;
Query OK, 1 row affected (0.08 sec)

動作テスト

サーバーマシンから「http://localhost/joomla
クライアントマシンから「http://サーバーマシンのIP/joomla/」にアクセスしてみると、いくつか設定変更を求められました。

Joomla! RG_EMULATIONをオフにする。

globals.phpを編集

define( 'RG_EMULATION', 1 );

27行目付近の↑を
↓のように変更する。

define( 'RG_EMULATION', 0 );

mbstring.http_input:をautoにする。

sudo gedit /etc/php5/apache2/php.ini
;mbstring.http_input = auto

↑を
↓のように変更する。

mbstring.http_input = auto

mbstring.internal_encoding:をUTF-8にする。

sudo gedit /etc/php5/apache2/php.ini
;mbstring.internal_encoding = EUC-JP

↑を
↓のように変更する。

mbstring.internal_encoding = UTF-8

apacheを再起動

sudo /etc/init.d/apache2 restart

見事すべてのエラーが消えました!

進めていくと、インストールディレクトリを削除してくださいとの
メッセージが表示されます。

「installation」ディレクトリを削除してください。

実際の画面

けっこうしゃれおつです。

Ubuntu | wordpressのインストール

ダウンロード

本体
http://ja.wordpress.org/

wordpress用dbの作成

mysql -u root -p
mysqlのルートパスワードを入力

create database wordpress;

mysql> create database wordpress;
Query OK, 1 row affected (0.08 sec)

ダウンロードした本体をwwwディレクトリにコピーする

「\\XXX.XXX.XXX.XXX\share\wordpress」としました。
※sambaの共有ディレクトリをwwwにしていればwindows側から操作できます。

コンフィグファイルの編集

wp-config-sample.phpを編集してwp-config.phpにリネーム
22行目付近の↓を編集

define('DB_NAME', 'wordpress'); // データベース名
define('DB_USER', 'root'); // ユーザー名
define('DB_PASSWORD', '****'); // パスワード
define('DB_HOST', 'localhost'); // データベースサーバ 
define('DB_CHARSET', 'utf8');
define('DB_COLLATE', '');

動作確認

サーバーマシンから「http://localhost/wordpless
クライアントマシンから「http://サーバーマシンのIP/wordpress/」にアクセスして、セットアップ画面が表示されれば成功です。

Ubuntu | sambaサーバーのインストール

インストール

sudo apt-get install samba

smb.confを編集

sudo gedit /etc/samba/smb.conf
#======================= Global Settings =======================

[global]

## Browsing/Identification ###

# Change this to the workgroup/NT-domain name your Samba server will part of
workgroup = WORKGROUP

↑27行あたりのここに
↓を追加する。

   dos charset = CP932
   unix charset = UTF-8
   display charset = UTF-8
   map to guest = Bad User

↓を最終行に追加する。

[share]
   path = /var/www
   writeable = yes
   force create mode = 0666
   force directory mode = 0777
   guest ok = yes
   guest only = yes
項目 意味 備考
path 共有ディレクトリのパス 検証用の為、apacheのドキュメントルートを共有ディレクトリに
writeable 書き込み許可
force create mode ファイル作成時のファイルのパーミッション
force directory mode ディレクトリ作成時のディレクトリのパーミッション
guest ok ゲストユーザーを許可する
guest only ゲストユーザーのみ接続可

sambaを再起動

sudo /etc/init.d/samba restart

sambaで共有したディレクトリのアクセス権限を設定

※検証用の為に下記のような設定にしています、実際に運用する際は適切な設定を行ってください。

sudo chmod 777 /var/www